|
10月4日(日)13時~15時、「学生と社会人の交流会」を開催しました。当日は、社会人9名と役員数名、学生10名が参加し、実のある2時間を過ごしました。参加者に感想などお聞きしたところ好評でしたので、次回も交流会を企画したいと考えておりますので、奮ってご参加ください。
■ 10月4日の交流会の模様
【当日の参加者】
・社会人9名 + 役員数名、学生 8名
・同窓生の子弟 2名
*保護者としてご参加予定の同窓生は、残念ながらご欠席となりました。
【交流会の様子】
13時の開始予定。当日は同じ会議室で11時から役員会が開かれており、12時半過ぎ、机の配置換えをしているところに参加者が集まり始めました。数名から電車の遅延で遅れるという連絡が入り、暫く待ちながら名刺交換をしたり、部活動の話で盛り上がったり、既に和気あいあいとした雰囲気でした。
13時10分、そろそろと自己紹介から。人数も多くありませんでしたので、全員にお願いできました。自己紹介をしている間に、電車遅延組も到着。次に、社会人にそれぞれの配置について頂き、お目当ての業界の方の前に学生さんたちが座って、懇談が始まりました。「フリー懇談タイム」は、約1時間半。
一方、松山では高校野球秋大会・県大会の準決勝が行われており、支部長が試合の状況をホワイトボードに記入。決勝進出が決まった瞬間、懇談を一時中断し、皆で拍手して喜びを分かち合いました。
15時15分。予定時間を少し過ぎてしまいましたが、無事終了。その後の時間が空いている人たちで、2次会に行きました。時間中に話し足りなかったことを聞いたり、同業・異業種の社会人同士で情報交換したり、学生同士では「関東支部学生会」も始めてみようかという話も出たようです。
|